~人情深川ご利益通り~ 富岡八幡宮に行ってみよう
あなたはお寺が好きですか?
いきなりすいません。
実は、門前仲町は有名なお寺がたくさんある町なのです。
風情を感じる歴史ある数々のお寺・・・
それぞれが目的と意味を為し、参拝される方々の願いや想いを優しく受け止めてくれます。
【深川富岡八幡宮】
1624年、長盛法師が神託により砂州であった当地を干拓し、永代島に八幡宮を建立したことが創建と言われています。
創建当時は「永代嶋八幡宮」と呼ばれ、砂州の埋め立てにより60,508坪の社有地がありました。
八幡大神を尊崇した徳川将軍家の保護を受け、庶民にも「深川の八幡様」として親しまれた。広く美麗な庭園は人気の名所であったと言われています。
なお、長盛法師は同じ地に別当寺院として永代寺も建立しています。
当社の周囲には門前仲町が形成され、干拓地が沖合いに延びるにつれ商業地としても重要視されました。
祭礼は、毎年8月15日を中心に行われる。深川八幡祭、深川祭とも呼ばれているそうです。
私たちリフォーム不動産もこの神輿に初参戦いたします!
是非皆さまもお越しくださればとっても嬉しいです。